こんばんは。
仕事の紹介を少し。
中目黒から渋谷に移転してからはじめたデニムのお直し(リペア)もすっかり定着してきました。
渋谷、原宿界隈、そして都内でもかなり良心的なお直しを提供している自信はありますよ。
少しサンプル事例のご紹介をさせていただきますね。
デニムリペア
もともとの状態がこのようになっています。
左右のお尻のところが擦り切れて破けてしまっています。かなり傷も大きくこのまま履く事はできませんね。。
デニムのお直しのポイントは
糸の色、太さ、種類。ついで針の太さ。そしてミシンの進む一針の距離だと思います。
これは理屈があるので覚えてしまえは誰でも出来ますが
もう一つ重要な事は仕上がりの生地の厚みだと私は考えます、要するに私の力量、職人技を発揮できるポイントでもあります。
お客様でこういった方が多数います。
デニムが破けて町のお直し屋に持っていったら裏からバッシッ!とデニムの生地が当て布されていて履き心地は変わちゃうし、色落ちしたら当て布のアタリが出てきてしまったと言う方。。
大切なデニムだとショックなんですね。。でも、もともと破けていたから仕方ないし、、と直したのに履かなくなってしまうこと。
私も同じような経験があるのでそういったお直しはしません!
先ほどのデニムの仕上がりがこちら。
いかがでしょうか。
ダメージが大きかった右側の傷は完全に消す事は出来ませんが強度も取り戻して完全に履ける状態になっています。左側にいたってはわからないほどにリペア出来ていますね。
裏はこうなっています。
薄い接着芯で当て布しているためリペアしたときのごわつき感はほとんど感じないほど薄く、強く補強されています。
このお直し(リペア)で1週間のお預かり、価格は¥3,150-です。
他にも特殊なお直しも受けていますので
それも追ってBLOGで紹介しますね。
お直しに関して不安な方、気になる事がある方、お気軽にお問い合わせください。
個人にあった方法、金額で対応できますので何なりと。
技、発揮しますので 笑
では
中野