私はハッキリしている。
お金を使うのは仕事かバイクか自炊での飲食。
最近、そのバイクがぐずっています。
昨年直したハーレーも継続修理が必要。。
元気だった?いいや、だましだまし乗っていたドラッグスターも本格的なオーバーホールしないと
走れなくなってきた。。
リアブレーキの利きが悪いがフロントも危ういので
お手軽なフロントのブレーキパッド交換。。
事件はそこから。
2つあるピストンのうち1つは固着して機能しておらず、ブレーキの利きが悪いのが判明。
新しいパッドはピストンが下がらないばっかりにはまらず、、フルードを抜いて、、
もう既にオーバーホールの作業に突入。。結果フルードオイルもダイヤフラムていうゴムパッキンも限界で交換しないとくみ上げても修理とは言えない感じになってしまいました。
おお神よ。
予算を決めてフロントブレーキの蘇生を行えというのですね。
こうして他人から見るとわけの分からないパーツにわけの分からない金額をつぎ込むのです。
今やブレーキの利かない鉄くず凶器となったバイクはこっちを見て泣いています。
泣きたいのは
私です。
ほんとに
バイクとミシンとネコしか元素がないわ。
そう、ファッションじゃなくてミシンね。
中野