-
アーカイブ
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年3月
「雪割りなばな」33日目。初出荷。

タイトルの通り 本日「雪割りなばな」 初出荷なりました! 気温が上がりきらずに例年より数日遅い出荷です。 今年の始まりは2月19日 写真で振り返ると 植物の力強さを感じます。 そして本日! あ … 続きを読む
カテゴリー: Blog
土作りと「雪割りなばな」26日目。

こんばんは。 ここ数日天気の良い滝川市。 家庭菜園と野菜苗の育苗場所として早めに設営したハウスも 雪解けの水分が随分引いてきたので今年の土作り始まりです。 ハウスを張ったのが2月18日なので耕せるまで1ヶ月は掛かるんです … 続きを読む
カテゴリー: Blog
融雪剤撒き終わり!なばな22日目

昨日で融雪剤散布も無事終了。 NEWトラクターを過信し過ぎて夕方に埋まるというハプニングありましたが、スコップで掘れば出てきますからね、ハプニングも楽しみましょう。 ただ、来年からは暖かくなる午後には絶対散布しません。 … 続きを読む
カテゴリー: Blog
融雪剤始まりました。

今日から本格的に畑作業も始まりです。 まずは雪! 北海道では春仕事のスタートラインに立つ事も一苦労です。 融雪剤を撒いて雪解けを進めていきます。 納車したばかりのNEWトラクター 活躍しています。 黒い粉には太陽の光と熱 … 続きを読む
カテゴリー: Blog
ここに来て大雪 なばな17日目

ここに来て大雪。 埋まってきたハウスを救出していきます。 気温の高くなって来ているこの時期の雪は重くて大変です。 それでも本格的な農作業を前に体を動かして良い準備運動!になったかな。。 そして … 続きを読む
カテゴリー: Blog
セミクローラー?

本日納車。 中野ファームに新しい戦力が加わりました。 中古車でも高額です。。 最近流行りのセミクローラー。 フロントがタイヤでリアがキャタピラになっている走破性抜群のトラクターです。 敷地内を 父と母。楽し … 続きを読む
カテゴリー: Blog
犬のおこぼれ?とんこつラーメン。

LILYの歯磨きガム用に豚骨下処理。 大型犬ならではワイルドです。 口の中を綺麗にしてくれたりストレス解消にもなる天然の自家製歯磨きガム。 豚骨スープは目的じゃないけどせっかくなので 無添加ラーメン! 鶏角煮に … 続きを読む
カテゴリー: Blog
くるくる?クルクル?取り付け。

おはようございます。 くるくる?クルクル?これです。 ハウス内の気温を調節するためにビニールを巻き上げて開け閉めする 画期的な装置です(笑) なばなのハウスの雪も溶けこれからは温度管理が重要になってきますね … 続きを読む
カテゴリー: Blog
三寒四温とバーミキュラ

道路の雪も溶けてスニーカーで散歩出来る季節になってきました。 雪の中、精一杯走れるのも もう直ぐ終わりかな。。 LILIYにとっては残念かもしれません。 そして午後からは鶏角煮を仕込む。 自家製ドライハーブ … 続きを読む
カテゴリー: Blog
なばな 6日目 12日目。

3月に入り徐々に農作業準備も進んできました。 先月に準備したなばなも順調に成長?成長というより今は進行ですね。 6日目 まだまだ雪が残っています。 保温のためのシートを掛けて融雪を促します。半分はベタがけ、もう半分はポー … 続きを読む
カテゴリー: Blog